SIGHTSEEING
自然と都市が調和する街、札幌。
美しい自然、豊かな食文化、歴史的な観光名所が魅力。
訪れる季節によって姿を変える札幌で、
あなたに合った滞在を。
札幌市中心部にあり、アクセス良さが人気です。125年以上の歴史を持つ札幌市民の台所です。 とれたての海の幸をその場で味わえる店や、個性的な飲食店、土産物店なども軒を連ね、連日賑わいを見せています。
大通公園の東端に位置し、札幌市のランドマークと呼ばれる電波塔。地上90.38mの展望台からは札幌市全域を一望できます。
現存する日本最古の時計台であり、札幌市を代表する名物スポット。北海道大学の前身である札幌農学校の演舞場として1875年(明治11年)に建設されました。
札幌市の中心部を東西1.5kmにわたり貫く、街のオアシス。初夏のライラック祭り、 YOSAKOIソーラン祭り、雪まつりと四季折々のイベントも開催され、美しい花壇や芝生と共に多くの市民と観光客に親しまれています。
ニッカの大看板をシンボルとする東京以北最大の歓楽街。約3,500軒の飲食店をはじめ、さまざまな娯楽施設ががひしめき合っています。
国立大学でありながら、観光スポットとしても有名な北海道大学。 1万点におよぶ学術資料を無料公開している総合博物館のほか、重要文化財の札幌農学校第2農場やポプラ並木と、見所は盛りだくさんです。
「赤れんが庁舎」として親しまれる北海道庁旧本庁舎。アメリカン・ネオ・バロック様式の煉瓦造りの建物は、
1885年(明治21年)に建築され、新庁舎建設まで、約80年に渡り道政を担いました。
※現在閉館中。2025年7月25日リニューアルオープン。
モエレ沼公園は、札幌市の市街地を公園や緑地の帯で包み込もうという 「環状グリーンベルト構想」における拠点公園として計画された札幌市の総合公園です。 広大な敷地には幾何学形態を多用した山や噴水、遊具などの施設が整然と配置されており、自然とアートが融合した美しい景観を楽しむことができます。
1926年(大正15年)に建てられた札幌控訴院はその役目を終え、現在「札幌市資料館」として一般公開されています。 外壁には法の平等性と公平性を表す”女神”と”正義の剣”が刻まれています。2020年(令和2年)に国の重要文化財に指定されました。
札幌冬季オリンピックが開催された大倉山ジャンプ競技場。 標高307mの場所にある大倉山展望台からは、延長線上に大通公園が伸びている景色が広がり、 大和ハウス プレミストドームや北海道大学といった市内に点在するたくさんのランドマークを一望できます。
「北海きたえーる」の愛称で知られる道立体育館。国際規模・全国規模・地区規模のスポーツ大会をはじめ、様々なイベントで利用されています。
知事公館は、80年以上前の歴史ある建物であり、随所に昭和初期の建築技術が用いられています。 応接室のドアは、ノコギリを引いたままの荒々しい造りであり、 窓ガラスは内部に気泡が残り、当時の技術の名残をうかがわせます。 一方、造りは頑丈で豪華に仕上がっています。
シンボルでもあるクラーク博士像をはじめ、かわいい羊たちが迎えてくれる札幌屈指の観光スポット。 北海道の職や自然を楽しめる施設やイベントも充実しています。
札幌市のほぼ中心に位置する標高531mの藻岩山。 ロープウェイとミニケーブルカーを乗り継いで行ける山頂展望台からは、札幌の絶景を余すことなく見渡せます。
明治2年9月1日に、明治天皇の詔により、東京の神祇官において、北海道の開拓・発展の守護神として、 開拓三神とも呼ばれる大国魂神・大那牟遅神・少彦名神の三柱の神々を祀る「北海道鎮座神祭」が斎行されました。 これが北海道神宮の創祀とされています。
全国6都市9ヵ所に展開するコンサートホール「Zepp」の札幌ホール。アーティストのコンサート・ライブはもちろん、様々なイベント等を開催しています。
中心部から一番近いスキー場であり、22時までのナイター営業も行っています。 初心者やファミリーも楽しめる緩やかなコースから、トップアスリートが競い合う国際大会の舞台のコースまで、地形豊かな17コースが揃っています。
2001年(平成13年)の開業以来さまざまなイベントが開催される、北海道最大の全天候型ドーム。 プロサッカーチーム「北海道コンサドーレ札幌」の本拠地でもあります。
札幌オリンピックが開催された手稲山に広がる標高1000m以上の本格的スキー場。 雪質、コースレイアウトにおいて高い評価を得ています。夏期間は「サッポロテイネゴルフ倶楽部」となる、人気のオールシーズンリゾートです。
札幌市円山動物園は、1951年のこどもの日に北海道で初めての動物園として開園しました。 開園以来、多くの方に親しまれている、北海道最大の規模を誇る動物園です。
白い恋人パークは、北海道札幌市にあるしあわせとお菓子のテーマパークです。 北海道土産の定番「白い恋人」の工場見学はもちろん、おかし作り体験や、チョコレートの歴史を学べるコンテンツなど、 観て、知って、味わって、体験することが出来ます。
真駒内セキスイハイムアイスアリーナは北海道立真駒内公園の中にあるドーム型の多目的施設です。 スポーツ競技大会やアイスショー、コンサートやLIVEなど様々なイベントで使用されています。
北海道でも屈指のパウダースノーと広大なゲレンデが自慢のスキー場。 札幌近郊のスキー場の中では営業期間が長く、例年11月中旬~5月上旬までオープンしています。
Fビレッジは365日楽しむことができます。 試合がない日、エスコンフィールドは入場無料で、球場内醸造ビールやファイターズガールがご案内するスタジアムツアー、 フィールドが一望できるonsen & saunaや季節に合わせたイベントも実施しております。